カテゴリ
2022.01.28
お役立ち情報
主婦(夫)採用をするならもう一度条件を見直しませんか

仕事だよりにご掲載をご希望のクライアント様より
「主婦(夫)を採用したいねん」とよくご相談いただきます。
仕事だよりが「ポスティング媒体」=「勤務地近くの人の採用に強い」という点から
実際にこれまで多くの企業様が仕事だよりで主婦(夫)の採用に成功しています。
本日は、主婦(夫)層が希望する仕事探しのポイントについてお伝えしていきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビースタイルグループのプレスリリース(2021年3月26日)で
主婦(夫)層に就業条件の希望を調査したデータが公表されていました。
(https://www.bstylegroup.co.jp/news/press/news-26025/)
主婦層が希望する勤務日数/勤務開始時間/勤務終了時間<<
(有効回答者数1141名)
【就業日数】
①週3日(35.9%)
②週4日(27.3%)
③週5日(26.6%)
⇒3年前の調査と比べると、「週2日」働きたい人が大きく減少していました。
「週4日」「週5日」を希望する人の比率は増加しており、背景には、
社会保険の加入条件拡大などがあるようです。
【開始時間】
①9時から(54.0%)
②10時から(34.4%)
③11時から(5.8%)
⇒保育園や幼稚園に預けたり、小学生以上のお子さんを送り出す時間、
また通勤にかかる時間を考えると、9時や10時が人気となるようです。
昼頃からゆっくりの出社を希望される方は少ないようです。
【終了時間】
①17時まで(27.0%)
②16時まで(24.5%)
③15時まで(20.2%)
⇒終了時間の希望にはばらつきが出ています。
お子さんの年齢などの家庭状況によって差があるからだと考えられます。
お子さんの年齢が上がるにつれて、勤務時間が長くなる傾向があります。
主婦(夫)を採用したい場合、主婦(夫)で一括りにするのではなく、
年齢層をより具体的にした上で、募集条件を決定する必要がありますね。
1年間を通しても今が一番求職活動が活発化する時期になっています。
ただ、コロナの影響から休校や休園という話を耳にすることが増えてきました‥。
子どもが家にいるから面接に行けないなど、
すぐに行動に移せないという方も増えてくると予想されます。
まずは自社の求人を知ってもらうために、この状況を逆手にとって
家に直接求人情報を届けられる「仕事だより」をぜひご検討ください!
他社の最近の反響はどうなの?など気になることがございましたら、
お気軽に営業担当に聞いてみてください(^^)
高槻市/ 茨木市/ 摂津市/ 豊中市/ 吹田市/ 箕面市/ 池田市/島本町/
採用/人材/求人/反響/求人チラシ/人材募集/人事/求人媒体/