カテゴリ
2022.11.10
お役立ち情報
求人広告でのアツいトレンドワードとは

Googleトレンドってご存じですか?
Googleトレンド(https://trends.google.co.jp/trends/?geo=JP)は、
特定の期間内に、あるキーワードの検索回数がどのように推移しているか
を調べることのできるツールです。
過去1時間から期間を設定して、
検索されているワードは何かなども調べることができるので、
まさに「今」検索されているワードが分かり、
どんなところに需要があるのかをリアルタイムで知ることができます。
よくWEBマーケティングに使われるこのGoogleトレンドですが、
実は求人広告を出すにあたっても、いろいろと活用できるんです。
たとえば「転職 正社員」と調べたときには、検索回数の推移だけでなく
検索回数が急激に増えている関連ワードなども表示されますので、
どういった職種が検索されているのか、ということも合わせて調べることができます。
ほかにも「転職」だけで調べたときと「転職 正社員」で調べたときでは
検索回数が増える時期が違ったり、
「パート+募集したい職種」で調べたときに、
どれくらいの検索回数があるかを調べられたりもします。
そのため、いつ、どんな求人広告をすると効果が出やすいのかを
予測して広告を出すことができるようになります。
今回は実際に、「アルバイト 求人」というワードで調べてみました。
12月の動向を見ると、年末年始に差し掛かる時期は検索回数がガクっと下がって、
1月に入ったころにまた右上がりになっていました!
つまり、年内に求人を行うなら12月後半になる前、今がチャンスです!
是非「仕事だより」ご検討いただけますと幸いです♪
高槻市/ 茨木市/ 摂津市/ 豊中市/ 吹田市/ 箕面市/ 池田市/島本町/
採用/人材/求人/反響/求人チラシ/人材募集/人事/求人媒体/