カテゴリ
2022.09.29
お役立ち情報
内定式とその後の対応で辞退率が変わる…?

10月といえば、新卒内定式が今週末から来週明けにかけて
行われることが多いのではないでしょうか?
内定式は夏までに内定をもらった内定者の中だるみを防いだり、
モチベーションアップにもつながるいい機会です。
また、内定者同士や社内の先輩たちと顔合わせをすることで、
より会社について知ってもらったり、入社までの不安を取り除いたりできます。
現在はコロナがあるので、
実際に直接会って懇親会を開くというのは少なくなってきていると思いますが、
研修やレクリエーションを交えることで、入社までの辞退を防ぐことができます。
また、内定式だけじゃなくて、
その後も定期的に連絡をいれることが大事になってきます!
実際に、特に企業側から連絡や研修がなければ、
6割程度の方が連絡がないことへの不安から辞退すると言われてます。
これは新卒に限らず中途社員に向けてもフォローが大切ではないでしょうか。
内定者に不安を与えない内定式の開催やプログラムを用意することで、
確保した人材を逃すことのないようにしていきましょう!
参考:マイナビ2022年卒内定者意識調査
https://career-research.mynavi.jp/wp-content/uploads/2021/08/53f8fcd3d8e0df66051b627fe29281c1.pdf
高槻市/ 茨木市/ 摂津市/ 豊中市/ 吹田市/ 箕面市/ 池田市/島本町/
採用/人材/求人/反響/求人チラシ/人材募集/人事/求人媒体/