カテゴリ
2021.06.09
お役立ち情報
就活生・採用担当者に聞いた「ブラック企業」の基準

4月から新入社員が入社し、2カ月が経ちました。
去年は私も研修を受ける側でしたが、1年があっという間に過ぎてしまいました…。
先輩として頑張ろうと、改めて気を引き締めていきたいと思います。
今回は、学生が思う「ブラック企業の基準」についてです。
少し古いデータですが、キャリタスリサーチで学生の意識調査をされていました。
離職率や有給取得日数など、たくさんの項目がありますが、
特に目に留まったのは残業時間の部分です。
■1カ月の残業が20時間未満の会社を、ブラック企業だと思いますか?
おそらく採用担当をされている方だけでなく、貴社の社員の方も
「20時間未満なら全然よくない?」
と思われるのではないでしょうか。
しかし残業時間が20時間未満であっても4.5%の学生が、
20時間~40時間未満になると、1割以上の学生が
「ブラック企業だ」と考えるようです。
確かに私も大学生のころは、残業があるのは一部の企業だけ、
と思っていました。
実際はそんなことはないですね(笑)
逆に言うと、残業が少ないというのは求職者に
強くアピールしていける項目だとも言えます。
求職者の方は貴社の仕事のことを詳しく知らないからこそ
貴社の「良いところ」を前面に出して伝えられるよう、
私たちもお手伝いをさせていただければと思います!
高槻市/ 茨木市/ 摂津市/ 豊中市/ 吹田市/ 箕面市/ 池田市/島本町/
採用/人材/求人/反響/求人チラシ/人材募集/人事/求人媒体/