仕事だより

お問い合わせ

お問い
合わせ

資料ダウンロード

資料
ダウン
ロード

h1ロゴ

仕事だよりブログ

カテゴリ

お役立ち情報

マンガを使って分かりやすく!「採用マンガ」はいかがですか?

つい先日、
もう2023卒採用の説明会を始めている企業があるという話を小耳にはさみました。

私が就活をしていた時(2019年)も早期化と言われていましたが、
その頃と比べてもとても早いですね…
時の流れを感じます(T_T)

今回は少し趣向を変えて、優秀な学生に出会うためにはどうするか、
新卒採用のための準備について
お手伝いできそうなことをお伝えさせていただきます(^^)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

近年、新卒採用が動き出す時期が年々早期化してると言われています。
実際に「doda キャンパス」では、動き出しは早ければ早いほど良い
という記事も出ていたりします。
https://campus.doda.jp/career/job/000022.html

2021年卒の就活は、
コロナのため急遽オンラインでの対応に切り替えた企業も多かったかと思います。
しかし2022年卒ではオンラインでの採用の手法がある程度確立されたことから、
2023年度の新卒採用も引き続き、ネット主体の動きになると考えられます。

多くの学生がネットのみで企業の情報を集めることになるので、
今まで以上に、ネットの情報が少ない企業の検討度合いが低くなってしまいます。

対策方法としては、いつもお伝えしている内容の繰り返しになりますが、
ホームページや採用ページの制作、リニューアルといったことが必要になってきます。

ホームページに加えてさらに他社と差別化するための手法として、
入社したきっかけや、入社した後の働き方などをマンガ化した
「採用マンガ」があれば、より具体的に働いた時のことをイメージしてもらえます。

採用マンガをホームページに載せたり、パンフレットにして配ったり、
説明会や学校訪問で手渡したり・・・。
使い途は意外とたくさんあります!

通常の会社案内パンフレットは作成されている企業様も多いと思いますが、
+αで就活性や求職者に渡すことのできる「採用マンガ」は
他の企業と違う切り口として、目を引くと思いますよ♪

ウィットでは仕事だよりの発行だけでなく、
ホームページや採用ページ、今回ご紹介した採用マンガの制作まで、
幅広く企業様の採用活動のお手伝いを行っております!

採用について何かお困りごとがあれば、
一度お話を聞かせていただいて、改善のための提案をさせていただきますので
ぜひお気軽にご相談ください♪

高槻市/ 茨木市/ 摂津市/ 豊中市/ 吹田市/ 箕面市/ 池田市/島本町/
採用/人材/求人/反響/求人チラシ/人材募集/人事/求人媒体/

前の記事へ
お役立ち情報一覧へ
次の記事へ

関連記事